辛口にして甘露
三原市にある「醉心」の創業は江戸時代末期。近代日本画家の巨匠 横山大観がこよなく愛した蔵でもあります。
現在の仕込み水は超軟水を使用。酒造りに良い水を求め、広島県の中央部にある鷹ノ巣山山麓から湧き出る伏流水にいきつきました。
水の良さをいかし、上品できめ細やかな酒造りをされています。
三原市にある「醉心」の創業は江戸時代末期。近代日本画家の巨匠 横山大観がこよなく愛した蔵でもあります。
現在の仕込み水は超軟水を使用。酒造りに良い水を求め、広島県の中央部にある鷹ノ巣山山麓から湧き出る伏流水にいきつきました。
水の良さをいかし、上品できめ細やかな酒造りをされています。
切れ味のよい後口の辛口。
辛口ながら広島のお水の柔らかさも感じます。
720ml 1,460円(税込み)
山田にh式30%精米。袋絞りの限定酒です。R2BYの全国新酒鑑評会の金賞酒。まろやかな口当たりのやや辛口。ラベルの絵は日本画家の巨匠・横山大観が醉心の三代目当主のために描かれた一幅からとられました。
720ml 11,000円(税込み 化粧箱入り)