300年続く蔵
県内有数の米どころである北広島町にある蔵。創業は元禄時代の1697年。長く続けてこられたのは愛されるお酒を造り続けてきた証。15代目になる現社長は自社田圃でお米を作り自らが杜氏を務めます。少量生産のため、あまり見かけることはないかもしれませんが全国新酒鑑評会では2015年、16年と連続で金賞受賞している蔵です。
県内有数の米どころである北広島町にある蔵。創業は元禄時代の1697年。長く続けてこられたのは愛されるお酒を造り続けてきた証。15代目になる現社長は自社田圃でお米を作り自らが杜氏を務めます。少量生産のため、あまり見かけることはないかもしれませんが全国新酒鑑評会では2015年、16年と連続で金賞受賞している蔵です。
原料米は広島県産 こいおまち。広島の新しい酵母で醸しました。ほどよいメロン系の吟醸香、酸味のきいたサッパリとした飲み口のお酒です。
720ml 2,600円(税込み)
冷たく冷やして飲むと 一見スッキリした味。
ですが、しっかりお米の力強い味わいもあわせもったお酒です。
300ml 880円(税込み)
10年の時を経たお酒です。熟成酒のまろやかさを感じます。熟成酒入門編として、とてもお勧めです。
300ml 920円(税込み)